AUTHOR

神戸有料老人ホーム入所相談紹介センター

有料老人ホーム選び、基本は大手から

有料老人ホームを選ぶ際に、現在は基本は大手をお勧めしています。 というのも、サービス付高齢者住宅がかなりの勢いで増えており、入居者獲得の競争が激しくなっている現状から、今後は破綻するホームも出てくることが予想されます。 入居したホームが破綻した場合、 […]

Q ホーム見学は自分たちで行いたいのですが?

我々の見学同行が不要であれば、それでもけっこうです。 ご希望に合ったホームを探し、空き状況を確認してご紹介しますので、見学同行なしで行ってください。 見学後、ホーム側に質問してほしい事項や条件交渉については当方にお任せください。 自分たちで資料を取り […]

費用を抑えるには、地価の安い立地のホームがお得

老人ホームを探す際に費用は気になるものですが、地価が高い地域は土地取得・建設コストが高くなるため、どうしても費用も高くなります。 一方、地価の安い地域はそれらの費用が安くつくため、入居者の負担も軽くなる傾向があります。 人の寿命がいつまでかはわかりま […]

老人ホームも二極化?

有料老人ホーム、サービス付高齢者住宅の増加で、老人ホームも二極化が進んでいるような気がしています。 つまり、人気があって入居待ちが列をなしているホームと、人気がなくて空室が目立つホームに分かれてきている。 入居する側からすれば人気にあるホームに入りた […]

サービス付高齢者住宅も競争激化

サービス付高齢者住宅がすごい勢いで増えています。 政府からの補助金の影響が大きいのですが、数が増えたことで運営は大変になっているようです。 利用者側としては、潰れそうな事業者は選ばない、そもそも終の棲家として考えない等の対応が考えられます。 入居の際 […]

認知症1300万人時代

最近、NHKなどメディアで認知症1300万人時代というキーワードが主張されています。 正確には、予備軍も含めての数ですが、それでも国民の10人に1人くらいに関することですので、無関心ではいられません。 医療や予防策も進化しますので、実際には少なくなる […]

介護施設での高齢者虐待、過去最高を更新

平成27年度の高齢者虐待内における職員による虐待の件数が400件を超え、過去最高を更新しています。 前年比、30%以上の増加です。ここ数年、同じような増加傾向です。 全国で400件を多いと見るか、少ないと見るかは人それぞれですが、明るみに出る件数は氷 […]

ご紹介したお客様から感謝の声をいただきました!

当協会がご紹介して、この3月に入居されたお客様から、感謝のお手紙をいただきました。 入居された直後ですが、日々の生活に大満足で、職員や他の入居者の方々と楽しく生活を送っているとのこと。 趣味の太極拳や映画鑑賞もホーム内で行っており、自宅で一人だった頃 […]

紹介業者が増えている?

最近、各ホームの担当者とお話していますと、紹介業者を始めたいので提携してほしいとの問い合わせが非常に多いようです。 問合せが多すぎて、いちいち提携していられないとのこと。 原因として、某有名コンサルタント会社が新規参入を煽っていることが考えられます。 […]