AUTHOR

神戸有料老人ホーム入所相談紹介センター

老人ホーム選びの本の企画

知り合いの出版社から、老人ホーム選びの本は書けるかと聞かれました。 もちろん、書けますとお答えしました。 かといって、直ぐに本になるわけではありません。 出版社の担当者が企画を社内で提出し、議論がなされて、最終的には上の決裁が出て初めて企画は進行しま […]

サ―ビス付き高齢者住宅建設ラッシュ?

経営者の集まりなどの出ると、最近はサービス付き高齢者住宅の建設や運営に携わっている方に多く出会います。 まだまだ建設されていますが、現在のところは部屋が埋まるようです。 昔と違って、生活保護受給者の方でも入居できる高齢者住宅も多くなってきました。 た […]

できる限り在宅生活で

当協会は有料老人ホームの紹介を行っておりますが、できるだけ在宅生活が継続できるのであれば、そのほうが良いと考えています。 住み慣れた自宅以上のホームは、なかなか無いからです。 設備や食事がいくら良くても、長年築いてきた近隣との関係、友人、行きつけのお […]

分譲型高齢者マンションが目につきます

最近、広告などで分譲型の高齢者住宅をよく見かけます。 居室の広さ、入浴設備、食事、医療機関との連携は問題ないように思われるところが多いです。 しかし、残念ながら24時間介護付はほとんど見かけません。 となると、サービス付き高齢者住宅とほとんど変わらな […]

身元保証と死後事務のお問合せが多いです

身寄りのない方や独居の方から、身元保証や死後事務のご相談を多く頂いています。 老人ホームに入居できない、自分亡き後に葬儀等の手続を行ってくれる人がいない方が増えているからです。 ただ、実際に利用されるのはそれほど多くありません。 費用面であるとか、最 […]

有料老人ホームでの虐待

埼玉の介護付き有料老人ホームで、虐待報道がありました。 92歳の入居者の顔を、職員が殴って骨折等の傷を負わせたとの内容です。 介護が手厚く、費用も高いはずの有料老人ホームでなぜ?と思う方も多いですが、虐待はどこででも起こり得ます。 そのために、入居前 […]

事前契約について

例えば、入居は数か月なのに、早めに契約だけ済ますことがあります。 人気のあるホームなどであれば、契約しておかなければ即次の入居者が契約して入所してしまいますし、お得なキャンペーン適用の期限が迫っている場合なども適用期間中に契約したいものです。 問題は […]

老人ホームの入浴中の事故

6日のニュースで、さいたまの有料老人ホームで入居者が入浴中に溺れて亡くなった事故が報道されていました。 要介護5の入居者が浴槽に入っていた際に、職員が数分離れたのが原因のようです。 通常、入浴介助は浴槽と脱衣所それぞれに職員を配置して行いますが、なぜ […]

Q サービス付き高齢者住宅も有料老人ホームなのですか?

老人福祉法では、 食事の提供 介護の提供 洗濯・掃除などの家事 健康管理 以上のいずれかのサービスを提供する施設は「有料老人ホーム」に該当するとしています。 そのため、サービス付き高齢者住宅であっても、有料老人ホームに該当することはあります。

年内の契約が成立しました

10月ごろから介護付き有料老人ホームをお探しの方を支援していましたが、施設との契約が成立しました。 いくつかご希望に沿ったホームを一緒に見学に行きましたが、最終的には最初からご自分が気になっていたホームを選ばれました。 やはり、最初に自分が抱いた印象 […]