AUTHOR

神戸有料老人ホーム入所相談紹介センター

有料老人ホームの費用値上げについて

有料老人ホームに限らず、介護施設を利用している際に、月額費用等の値上げが行われるケースがあります。 よくあるのが、介護保険改定や消費税の値上げによるものです。 これらについては、国の政策に関わる部分ですので、やむをえません。 ただし、例えば消費税の値 […]

医療機関との連携は重要

有料老人ホームに限らず、介護施設においては、医療機関との連携が重要です。 介護と医療は、切っても切れない関係です。 特に要介護高齢者の方は、何らかの疾病や医療的ケアも必要なケースが多いものです。 ですから、ホーム選びの際は協力医療機関がどんなところか […]

費用の安い有料老人ホームについて

最近は、安価に入所できる有料老人ホームが増えています。 一般市民でも有料老人ホーム入所に手が届くようになり、公的介護施設と民間施設も含めて幅広い選択肢ができたのは良いことです。 しかし、費用が安いということは、何か理由があるものです。 入所検討の際に […]

介護施設選びは元気なうちから

高齢者の方が、突然体調を崩されて要支援・要介護状態になることは多いです。 私は、介護施設や地域包括支援センターにいた経験がありますので、昨日まで元気、いや、今朝元気だった人が、病院に運ばれて様子が激変する様を多く見てきました。 そうなったら、介護施設 […]

終の棲家選びは、看取りケアができるかが大切

有料老人ホームへの入所を検討されている方の多くは、最後まで入居したいと考えています。 自分が選んだホームで、最期を迎えたいのです。 そのために、高い一時金と月額管理料を支払っている言っても、過言ではありません。   しかし、現実は、何かあっ […]

看取り・終末ケアまで対応してくれるか

老人ホームを選ぶ際のポイントとして、看取り・終末ケアまで対応してくるのかという点があります。 なぜなら、終の棲家として入居したはずなのに、いざ終末期になると、すぐに病院に入院させられてしまうケースが多いからです。 ホームで最期を迎えられると思って契約 […]

ホーム内での葬儀は可能か

有料老人ホーム選びの際、身寄りがない方などはホーム内で葬儀が営めるかについて確認しておくのも、良いと思います。 親族などがいなければ、葬儀をするにしても、最後は共に暮らしたホーム内の仲間だけが参列者というのも珍しくありません。 ですから、皆で時間と空 […]

有料老人ホームと身元引受人

有料老人ホームに入所する際には、身元引受人か身元保証人を立てることを求められることがほとんどです。 親族や友人などが健在で引き受けてくれれば問題ないのですが、最近は、身寄りがない方が増えています。 また、身寄りがいても高齢で、保証人を断られるケースも […]

有料老人ホームの特色は運営母体からも

有料老人ホームには、それぞれ個性があります。 プログラムが充実しているところ、スタッフの認知症対応スキルが高いところ、立地による景観など、入居者は好みに合わせて選びます。 また、運営主体の強みを活かしているホームが多いです。 例えば、母体が建設関係な […]

有料老人ホームの職員配置について

有料老人ホームの職員配置最低基準は、職員1人につき入居者3人です。 これは、特別養護老人ホームも同様です。 数字だけ見ると最低基準でもけっこう手厚いと思われがちですが、介護施設は早出、日勤、夜勤など交代勤務のため、夜間帯などは職員1人が20人の入居者 […]