AUTHOR

神戸有料老人ホーム入所相談紹介センター

サ高住の廃業が増えている

国土交通省の調査によれば、2011年からの5年間で廃業したサービス付き高齢者向け住宅は125カ所に上ったそうです。 廃業数は年々増えていますが、新規開業数も同様に増えていますので、自然淘汰が進んでいるともいえるでしょう。   しかし、終の棲 […]

Q そちらにお願いして気に入るホームがなければ、入居しなくてもいいのでしょうか?

もちろん、構いません。 気に入ったホームを見つけて、ご入居していただきたいと考えています。 情報提供、資料提供はすべて無料で行いますし、見学にも同行いたします。 その上で気に入るホームがない、やはり在宅生活を継続する判断になったとしても、問題ありませ […]

Q 短期で老人ホームに入居したいのですが、可能でしょうか?

何らかの疾病で入院された後、在宅生活が難しいのでしばらく老人ホームで暮らすなどのパターンが考えられますし、実際に多いです。 在宅で独居の方などだと、誰の目も届かなければ、心配なものです。 そんな時に、体調が回復するまでの数カ月で良いから、老人ホームに […]

共働きで、親の介護を担えない

ご夫婦共働き家庭の方から、介護付き有料老人ホーム紹介のご依頼をいただきました。 自身たちの自宅の近くに住んでいる親が要介護状態になり、しばらくは何とか奥様が通いで介護を手伝っていたようです。 もちろん、介護保険サービスも利用はしていましたが、それでも […]

お墓や葬儀は簡素化傾向だが、介護施設は高級志向?

終活全般のご相談に応じていると、最近はお墓や葬儀などが簡素化している傾向を感じます。 一昔前なら、葬儀は約200万、お墓は使用する石にもよりますが200~500万くらいの費用を掛けて建てていました。   しかし、最近では家族葬が流行り、お墓 […]

老老介護がさらに増加

厚生労働省の調査によれば、高齢者が高齢者を介護する、いわゆる「老老介護」が30%を越えているようです。 75歳以上の方が、75歳以上を介護するケースです。 調査は22万世帯を対象にした大規模なものですから、ある程度は現況を示すものと言えるでしょう。 […]

ペットと入所できるホームは

終活相談を受けていると、最近のペットブームもあって、自身に何かがあった際のペットの面倒について気にされている方が多いものです。 ペット霊園も増えています。 最近の報道では、ペット霊園が突然閉園するなどのトラブルも、散見されるようになっています。 &n […]

骨つぼの売り上げが増加

ニュースで見ましたが、骨つぼの売り上げが増加しているようです。 というのも、最近では葬儀が簡素かされ、住宅事情から仏壇を置く家庭も減少しています。 そのため、身近に故人の存在を感じておくために、手元供養が流行っているのです。 故人のお骨を、自宅に置い […]

特定を取っているかどうかで、職員体制が変わる

サービス付き高齢者向け住宅に入居したけど、職員体制が悪くて退居させられたとのご相談が、ときおりあります。 認知症や医療的ケアが必要な方などは、職員体制でサポートしきれない面があるからです。   というのも、一口にサービス付き高齢者向け住宅で […]

介護医療院が創設されます

法改正により、「介護医療院」という種類の施設が創設されることになりました。 創設の目的は、要介護者に対しての長期療養のための医療と日常生活上の介護を一体的に提供するためです。 原稿の介護療養病床が廃止される代わりのような位置づけになっています。 病院 […]