介護職の人材不足は深刻
介護施設の人材不足が深刻と言われて久しいです。 これから入所する施設について、人手が足りているのか、人材の質はどうかが気になると思います。 見学の際には、人員配置について必ず質問しましょう。 人員確保が上手くいっていない理由が、運営上に問題があるなら […]
介護施設の人材不足が深刻と言われて久しいです。 これから入所する施設について、人手が足りているのか、人材の質はどうかが気になると思います。 見学の際には、人員配置について必ず質問しましょう。 人員確保が上手くいっていない理由が、運営上に問題があるなら […]
入居一時金の保全義務は、平成18年から始まっています。 有料老人ホームは、 銀行保証 保険会社保証 親会社の保証 社団法人全国有料老人ホーム協会への加盟 法務局への供託 のいずれかによって、保全義務を果たさなければなりません。 多くは4の協会への加盟 […]
高齢ドライバーや買い物弱者を支援するために、厚労省と国交省が介護保険の送迎サービス適用を拡大する方針です。 現在の対象は介護保険で「要支援」と認定されるか、自治体が特別に認めた者のみでしたので、高齢ドライバーの免許返納者や買い物弱者が対象になると利用 […]
どのような動機で、入所を検討されているのでしょう? おそらくは切羽詰まって入居先を探しているわけではないでしょう。 ご自宅で生活されている方が、漠然と将来が不安だという状況でいろいろとホーム見学をされるパターンに多いです。 入居の必要性をご本人が、そ […]
当方のような老人ホームを紹介する業者が増えています。 神戸市でもつい最近までは当方を含めて2社くらいしかありませんでしたが、異業種などからの参入が相次いでいます。 利用する側としてはどう判断したらよいのか、迷うと思います。紹介業者は形のない「情報」「 […]
ある方の、有料老人ホーム入所のきっかけです。 高齢の親御さんが、鍋に火をかけたのを忘れて鍋を焦がしてしまったと、ご相談がありました。 火の後始末ができなくなったのは心配だと、離れて暮らす息子さん夫婦から、介護付き有料老人ホームの紹介依頼をいただきまし […]
最近よくいただくご質問が、「管理費」についてです。 当方のサイトでもご説明はしていますが、管理費は共用部分の維持や事務員や手厚い介護サービスのために使われる費用です。 いわば、有料老人ホームのサービスの質を向上させるために必要な費用になります。 管理 […]
今日は、神戸市中央区で介護付き有料老人ホームを運営されている事業者の担当者様が来所されました。 当事業所は長田区に面談所を構えておりますが、どちらかといえば、神戸市東部である東灘区・灘区・中央区などからのご依頼が多いです。 中央区は価格帯が高い傾向に […]
朝日新聞のネットニュースからですが、昨年に家庭裁判所から解任された後見人は255件だったようです。 原因としては、後見人の財産横領や報告書遅滞などです。 判断能力の低下した方の財産や人権を守る立場の者が横領するなど、もってのほかです。 制度への信頼を […]
どちらとも言えず、好みの問題になります。 検討されている物件の立地、病院やスーパーなどへのアクセス、共用部分の充実度や居室の設備や広さで、家賃や物件価格は異なります。 生活相談や介護が必要になった際にどのような介護サービスが受けられるのか、職員体制は […]