かなり久しぶりになりますが、「危ない老人ホームの見分け方」セミナーを、3月13日(水)に開催することになりました。 場所は、新長田ピフレホール会議室C、14:00~15:30を予定しています。 セミナー自体 […]
「老人ホーム」タグの記事一覧
入居一時金の未返還問題
最近も、首都圏の介護事業者が民事再生法を申請しました。 37のホームを展開する事業所のようですが、負債を抱えての倒産です。 入居者から預かっている一時金を、返還できない事態になっています。 報道によれば、創 […]
介護施設のセキュリティ対策について
先日、サービス付き高齢者向け住宅で入居者が襲われる事件が発生しました。 事件の概要が明らかになっていませんので、外部者・内部者の犯行のどちらかはわかりません。 が、老人ホーム入居を検討されている方にとって、 […]
老人ホームの一時利用も
本当は特別養護老人ホームやケアハウスに入居したいが、空室がないために待たなければならないとします。 しかし、待っている期間、自宅での生活継続が困難なケースは多いです。 また、同様に気に入った介護付有料老人ホ […]
要支援の方のサービス付き高齢者向け住宅選びについて
最近多いご相談です。 要支援の方がサービス付き高齢者向け住宅に入居したいが、なかなか入居先が見つからないというものです。 高級な施設ではなく、比較的低価格帯の施設によくありますが、要支援の方は優先順位が低くなります。 と […]
神戸市須磨区・垂水区で見学同行
少し前まで、神戸市須磨区・垂水区で介護付き有料老人ホームをお探しの方が多かったため、須磨区・垂水区の見学同行に毎日のように行っていました。 重なる時は、そんなものです。 今回のケースは、ご本人が住んだことのある地域、つま […]
ホームの人材不足を見極めるポイント
自分や家族が入居するホームの人材が確保できていないと、不安ですよね? 「契約した通りのサービスを提供してもらえるのか」 「いざという時に、対応できる職員がいないのでは?」 「何かの際に、職員に声をかけにくい。頼みにくい」 […]
有料老人ホームを別宅のように使用する
終の棲家として有料老人ホームを検討する方が多いですが、金銭的に余裕がある方は別宅のように利用される方もいます。 例えば、有料老人ホーム入居後も自宅を残しておいて、週末は毎週自宅に帰るという方法です。 何かの時の安心のため […]
人員配置が手厚いと、具体的には何が変わるのか
有料老人ホームを選ぶ際に、人員配置の手厚さを特徴にしているホームがあると思います。 「特別養護老人ホームなどは職員1に対して入居者が3人ですが、うちは1:2と手厚い人員配置をしています」と、入居担当の方は、説明してくれま […]
Q 過去に虐待事件を起こした老人ホームは入居検討しても大丈夫ですか?
日々、ニュースなどの報道で老人ホームや家庭での虐待を目にします。 特にこれから施設入所を検討する際には、虐待の起こりそうな雰囲気の悪いホームは選ばないようにすることです。 ただ、検討しているホームが過去に何らかの虐待事件 […]